最終更新2009年1月9日

人間発達コースの紹介

[to English page]
[ホーム] [新着] [現在・過去・未来] [ニュース・イベント]
[卒業生向] [リンク]

内容一覧

 人間福祉学科は,家政学部児童学科と文学部社会福祉学科とを発展的に統合,改組した学科です。その中で人間発達コースは,家政学部児童学科を母体として作られています。児童学科の紹介も合わせてご覧ください。

人間福祉学科とは何か

 我が国においては,平均寿命の著しい伸びと出生率の低下により,近い将来,世界有数の高齢化社会を迎えることが確実視され,豊かな長寿社会づくりが緊急の課題となっています。また,近年の急激な社会変化により,人間とその発達段階を巡る諸問題もますます多様化,複雑化しています。
 このような状況の中で,これらの課題を解決する方策を探り,人間が幸福な一生を送るための社会システムづくりについて総合的に教育・研究を行う必要性が高まってきています。
 このため,家政学部児童学科及び文学部社会福祉学科を改組して,新たに人間福祉学科を設置しました。この学科は,乳幼児期から児童期,青年期,成人期を経て老年期に至るまでの人間の発達過程と各発達段階における心身の特性について教育・研究します。また,人間の各発達段階に応じて生じる個人的,社会的問題について,心理学,教育学,保健学,社会福祉学等の立場から,広く人間福祉という視点の下に,基礎から専門までを学際的・総合的にアプローチする学科です。
 人間の幸福の追求に当たって,個人の発達や自己実現といった側面と,理想的な社会システムの構築といった側面の両面から,統合的に研究して行くところに,大きな特徴があります。
 この学科には、人間発達コースと社会福祉コースの2コースを設置します。

人間発達コースとは何か

 物質的豊かさを至上とする風潮が生まれ、登校拒否やいじめなどにみられる心の荒廃が問題となってきている中で、日常的に発生する人間の心身や家族を巡る様々な問題に対して、専門的な対応が求められています。
 これまで家政学部に所属していた児童学科を中心にした人間の発達の研究と教育は、子どもを中心としたものでした。人間の生涯発達を援助するという人間福祉学科の理念を実現するために、人間の発達を総合的に教育・研究する人間発達コースをしました。
 人間発達コースでは、人間のライフサイクル全体を視野に入れつつ、乳幼児から成人・高齢者に至る人間の発達過程と各発達段階における心身の特性と発達を促す方策について教育学、心理学、保健学等を中心に総合的に教育・研究することにより、人間の能力の発達を援助し、発達過程と各発達段階において生じる諸問題を解決するための幅広い知識と実践力を備えた人材を養成します。

人間福祉学科でのコース選択

 人間福祉学科では,学生は2年次から,人間発達コースか社会福祉コースのいずれかに所属します。
 所属するコースの決定は,原則として,学生の希望に基づいて行われます。
 人間発達コースでは人間発達系科目を,社会福祉コースでは社会福祉系科目を,それぞれ主として履修しますが,別のコースの科目を履修することも可能です。
 過年度のコース別人数は以下のとおりです。
区分卒業(予定)年度
98年度99年度00年度01年度02年度03年度04年度05年度06年度07年度
人間発達コース29233027
社会福祉コース40464143

人間福祉学科のカリキュラムの構成と特徴

 人間福祉学科のカリキュラムの構成と特徴についての公式の情報はこちら,人間福祉学科の授業科目についての公式の情報はこちら,にあります。

A 専門教育科目

 教育学、心理学、保健学、社会福祉学等から人間福祉に関して総合的に教育・研究することができるように配慮して教育課程を編成しています。

1 学部共通科目

 生活科学の基礎を幅広く学習し,かつ情報処理の応用能力を高めるため,「生活科学基礎論」,「生活科学研究計画論」,「応用情報処理」を置き,3科目6単位を必修とします。
 環境,健康,福祉の各領域間の有機的つながりについて学ぶため,「健康環境論」,「福祉環境論」,「健康福祉論」を置き,1科目2単位以上を選択必修とします。

2 学科基礎科目

 人間福祉の基礎を幅広く学ばせるため、教育学、心理学、保健学、社会福祉学等の基礎科目を置きます。

3 人間発達系科目

 人間発達系では人間発達基礎論、人間発達臨床論、人間発達援助論の3群から成る授業科目を設定し、知識と実践の両面から教育・研究することができるように配慮しています。

4 社会福祉系科目

 社会福祉系では基本領域、方法・技術、分野・領域、社会福祉援助技術演習・実習、専門演習の5群から成る授業科目を設定し、知識と実践の両面から教育・研究することができるように配慮しています。

5 関連科目

 上記のカリキュラムを補強するため及び資格・免許を取得させるために必要な授業科目を置きます。

6 卒業論文

 最先端の研究課題に対して自ら創造的に研究と学習に取り組む姿勢を学びます。必修とします。
 人間発達コースの卒業論文テーマ一覧はこちらにあります。

B 教養的教育科目

 人間福祉学科では教養的教育科目は、「基礎教養領域」、「現代問題領域」、「外国語領域」、「情報関係領域」、「健康・スポーツ領域」の5領域から成ります。

1 基礎教養領域

 全学必修科目の「日本語表現」の外に、「日本国憲法」、「文化人類学」、「社会統計学」、「物質の科学」、「生活化学」、「生命科学」の授業科目を置き、3科目6単位以上を選択必修とします。

2 現代問題領域

 現代社会に対する理解を深めるため、「環境論」、「人権論」、「生命倫理」、「社会問題論」等の授業科目を置き、1科目2単位以上を選択必修とします。

3 外国語領域

 英語を実際に使える力を修得するため、「英語(会話)」、「英語(講読)」を置き、2科目8単位を必修とします。
 アジア理解に視点を置くため、「中国語」、「韓国・朝鮮語」、「タイ語」の授業科目を置くほか、「フランス語」、「ドイツ語」の授業科目を置くこととし、これらのうちから1科目4単位以上を選択必修とします。

4 情報関係領域

 情報化時代を迎え、人間福祉の分野においても、コンピュータを用いた情報処理の知識と技術が必要となっています。このため、「情報処理概論」、「情報処理演習」の2科目4単位を必修とします。

5 健康・スポーツ領域

 生涯にわたる健康づくり、生涯スポーツの端緒とするため、「健康スポーツ論」、「スポーツ実習」の2科目3単位を必修とします。

人間発達コースのカリキュラムの構成と特徴

 人間発達コースでは,専門教育科目として,主として,以下の人間発達系科目を履修します。
 人間発達基礎論では,教育学と心理学の基礎理論とともに,人間の生涯にわたる発達段階について心理的,身体的,文化的側面を学び,人間発達に関する幅広い知識を身につけることができるように配慮しています。
 人間発達臨床論では,人間の発達を援助していく際に必要な,教育学及び心理学の臨床的専門知識を身につけるだけでなく,諸問題を解決するための臨床的専門技能の習得にも配慮しています。
 人間発達援助論では,人間の発達を援助する実際の領域として,生涯学習の振興という理念のもとに,学校教育と社会教育とを取り上げ,人間発達の援助に関する具体的な基礎知識と実践力を身につけることができるように配慮しています。
 その他に,関連科目の人間発達教育論では,小学校教諭1種免許状を取得することができるように配慮しています。

人間発達コースのカリキュラムの構成図

表示が乱れる場合には,フォントサイズを変えてみてください。
            ┌──────────────┬──────────────┐
            │     人間発達の専門知識     │     人間発達の専門知識     │
            │             と             │             と             │
 卒業生の  │        臨床的実践力        │        臨床的実践力        │
 進路      │           をもつ           │           をもつ           │
            │       初等学校教員,       │    生涯学習プランナー,    │
            │   学校・教育カウンセラー   │   生涯学習プログラマー,   │
            │                            │    生涯学習カウンセラー    │
            └──────────────┴──────────────┘
                          ↑                              ↑             
            ┌─────────────────────────────┐
            │                                                          │
            │                        生涯学習論                        │
  人間発達  │                                                          │
  援助論    ├──────────────┬──────────────┤
            │                            │                            │
            │         学校教育論         │         社会教育論         │
            │                            │                            │
            ├──────────────┴──────────────┤
            │                            ↑                            │
            ├──────────────┬──────────────┤
  人間発達  │                            │                            │
  臨床論    │         臨床教育論         │         臨床心理学         │
            │                            │                            │
            ├──────────────┴──────────────┤
            │                            ↑                            │
            ├─────┬─────┬─────┬─────┬─────┤
  人間発達  │          │          │          │          │          │
  基礎論    │教育学原論│学習心理学│発達心理学│発達保健学│発達文化論│
            │          │          │          │          │          │
            └─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘

人間発達コースで取得できる免許・資格

 人間発達コースでは,小学校教諭1種免許状が取得できます。
 また,社会教育主事任用資格社会福祉主事任用資格児童福祉司任用資格及び児童指導員任用資格も取得できます。
 なお,小学校教諭1種免許状を取得する場合には,文部大臣の委託を受けた大学等で行われる講習を受講すれば,司書教諭資格も取得できます。
 さらに,人間発達コースで学んだことを生かして,各都道府県が実施する保育士試験を受験し合格すれば,在学中に保育士資格を取得できます。
 加えて,人間発達コースを卒業すれば,認定心理士資格学校心理士資格臨床発達心理士資格及び臨床心理士資格を取得できる可能性があります。ただし,臨床心理士資格は平成8年度までの入学生が対象となります。

人間発達コースで小学校教員を養成する趣旨

 人間福祉学科は、高齢化社会に対応するために、人間の発達過程と各発達段階における心身の特性、人間の各発達段階で生じる個人的・社会的問題を教育・研究する学科です。
 その中で、人間発達コースでは、生涯発達という観点から、人間の発達過程と各発達段階における心身の特性と発達を促す方策について教育・研究します。教育学、心理学、保健学、発達文化論、生涯学習論等から、人間の発達を援助し、発達過程において生じる諸問題を解決するための幅広い基礎知識及び臨床的専門知識・技能に基づいた実践力を備えた人材を養成するコースです。
 人間の発達過程において、乳幼児期及び児童期は、人間形成の基礎が養われる時期であるだけでなく、登校拒否、いじめ、非行等の子供の発達をめぐるさまざまの問題が低年齢化していることからも、特に重要な時期と考えられます。乳幼児期及び児童期における発達の援助について、生涯発達という観点に立った知識や実践力を備えた教員の必要性は、今後ますます増大していくものと思われます。
 以上のことから、生涯発達及び発達の援助に関する幅広い知識と実践力を持った人材の養成を目的とした人間福祉学科人間発達コースにおいて、小学校教員の養成を行うことは大変意味があり、また、特色を持った人材を教育界に送ることにも貢献できます。
 なお、免許取得者数及び就職者数からみた、現在の家政学部児童学科の小学校教員に関する過去の実績は別表の通りです。また、広島県内において小学校1種免許状が取得可能な大学は広島市周辺部の3校であり、本学が他校と競合するとはいえず、むしろ、広島市の中心部にある大学として貴重な存在となると思われます。

別表
区分88年度89年度90年度91年度92年度93年度94年度95年度96年度97年度
卒業者数39403943414352444545
免許取得者数38383741364049364438
就職者数12201727212010
就職者数には既卒者を含みます。

人間発達コースの卒業生の進路

 人間発達コースの卒業生の進路としては、次のようなものが考えられます。  人間発達コースの卒業生進路一覧はこちらにあります。
トップページへ戻る